fc2ブログ
プロフィール

いのうえあきひろ

Author:いのうえあきひろ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

ケアマネージャー

平成25年10月13日に行われたケアマネージャーの試験に合格しました!

正式には介護支援専門員実務研修受講試験という名称ですが...
毎年実施されているケアマネージャーの試験は今年で第16回になります

ケアマネージャーとは要介護者や要支援者からの相談に応じて、
適切な介護サービスを利用できるように連絡調整を行う人のことで、
介護者に対して必要な援助に関する専門的知識や技術を有する必要があります
年々、合格自体が難しくなっている資格でもありますが、その分、その需要も
高まってきています
もちろん誰でも受験をできるわけではなく、医療に関する国家資格を有し、
その業務に5年以上従事する必要があるなど、受験資格には基準があります
その他にも、相談援助業務や介護業務に5年もしくは10年従事されていれば
受験が可能です
試験項目は、大きく『介護支援分野』『保健医療サービスの知識等』
『福祉サービスの知識等』の3分野に分けられており、各分野で7割程度とれて
いれば合格となります

受験を思い立ったのが今年の5月...勉強期間がほとんどなかったので
今年の受験を迷うも、思い切って受験することに
ということで、5月から勉強スタート!
時間を見つけてコツコツと勉強してました
勉強しだすと介護保険や介護事業に対する考え方が大きく変わりましたし、
介護保険制度の難しさや、その矛盾に対してとても考えさせられました

今年の試験は若干傾向が異なり、かなり難しかったように思います
特に介護支援分野で苦戦された方が多いのではないでしょうか
合格率も京都府で16.8%と低かったのが印象的です
結果的に、私の場合は介護支援分野が8割、福祉サービス分野で9割の正解
点数上では余裕がありましたが、実際、試験が終わった後は落ちたかも...
と不安になり、結果発表直前までは自己採点をしませんでした

1月からは研修が始まり、より身近に介護に接することができるので、
よい経験が積めればと思っています
スポンサーサイト