fc2ブログ
プロフィール

いのうえあきひろ

Author:いのうえあきひろ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

6月28日

ついにトレイルラン当日まであと一週間!
最終調整に入らなければならないのに、昨日は前日の
焼き肉食べ放題・飲み放題で体重UP
なんとか二日酔いの状態で5km走りましたが、このままでは
本番に不安が残ります
自業自得ですが・・・
ほんま大丈夫かな
スポンサーサイト



6月20日

今日は患者様の招待でジャズダンスの発表会を見に高槻現代劇場へ
患者様はプロの先生とその生徒さんたちです
発表会といっても日本ジャズダンス芸術協会関西が主催のとても
大きなものです。昼と夜の二回公演だったのですが、700人は入る
劇場が満席でした。音響や照明もよく考えられていて、振り付けも
素晴らしく、ダンスをよく知らない私でも十分に楽しめました
一つ一つの曲にテーマが感じられ、心に訴えかけてくるものがあります
もちろん一つ一つの踊りからも、色んなイメージが伝わってきます
言葉を使わなくても、人の心を響かすことができるダンスって本当にすごいです!

6月18日

いよいよ梅雨シーズン到来っていう感じで、今日も一日
お昼に6年間お世話になったドクターオブカイロプラクティックの
『原正幸先生』のところに顔を出しに行きました。
場所は四条大宮なので、とても近く10分かかりません
今日は1ヵ月ぶりだったので、色々とお話を聞いて頂いただけでなく、
治療までしていただきました。やっぱり矯正のテクニックは凄いです!
おかげ様で心も体も元気になりました
でも、こうやって相談に乗ってくれたり、親身にアドバイスをして頂ける
お師匠さんが近くにいるっていうことは本当に幸せなことです。
もっともっと患者様のために頑張らないと

6月13日

開院して3週間。今日は骨盤矯正のお試し会を行いました。
雨にもかかわらず、たくさんの方に来院して頂いて、
健康に対する関心の高さを改めて実感することができました!
特に若い方の来院が多かったことには驚かされましたし、
私たちにとっても本当に勉強になった一日でした

6月9日

안녕하세요?(こんにちは)
韓国にも接骨院があるって知ってましたか?
針や漢方などが有名ですが、実は東洋医学として現在も
接骨院はちゃんと残っています。向こうでは古臭いイメージ
があるようですが・・・
日本では、接骨院という看板は少なくなってきており、多くが
整骨院という名称に変わりつつあります。整骨院の方が新しい
イメージがありますよね
柔道整復師が施術する施設を接骨院、整骨院というのですが、
これは柔道整復師法という条令で定められています。
ですので好き勝手に名称を決めれるものではないんですね。
その他にも、柔道整復師法には、衛生面や換気設備、施術室の
広さ、広告制限など、細かな制約がたくさん儲けられています。
今日、私たちの整骨院にも保険所の方が来られ、消毒や換気設備、
床面積などの検査がありました。特に指摘されることもなく、これで
ようやく万全の体制で施術にあたれます ほんま良かった!

今日はに15kmラン。桂川沿いは夜は暗くてちょっと怖いです・・・
日曜日に走った20kmの疲労のせいか、走り始めは足が前に出ません。
もう少し走りこんでいかないと、7月のトレイルランは大変なことになりそうです

6月6日

今朝から胃もたれがひどい
たぶん昨夜、友人と食べに行った焼肉食べ放題が原因かと・・・
友人といっても専門学校時代に一緒に勉強した43歳のおっちゃん!
それなのに焼肉食べ放題やっぱり無謀でした
でも今思えば専門学校時代は本当に楽しかったなぁ~
柔道整復師の国家試験を受けるためには厚生労働省指定の専門学校
あるいは大学を卒業しなければなりません。そして、そこでは高校卒業した
ばかりの18歳から脱サラ組の50代のおじさんまでもが毎日一緒に勉強する
んです。ちょっとなかなか無い経験ですよね
年齢に関係なく同じ立場で机に向かうんですから、めちゃくちゃ新鮮です!
私にとっては周りのおじさんたちの刺激も受け、『自分のために勉強する』
ということを実感できた3年間でした。いや~ほんと楽しかった

今日は昼から両親が開院後初めて整骨院に来院
今まで本当に迷惑をかけてきたので、これで少しは親孝行できたのかな~
大学院まで出させてもらったおかげで、無難に大手メーカーに就職。なのに
突然の職種転換!しかも仕事しながら学校に通うなんて言い出したんです
から、きっと両親は複雑な気持ちだったと思います
いくら国立大学とはいっても学費と仕送りは相当な負担です。しかもそれが
結果的に無駄になるんですから。もちろん、そこで色々なことを学んだから
今の自分があるんでしょうが・・・
でも、両親は一度もそのことを責めず、逆に応援してくれました。
本当に本当にありがとう。
これからは少しでも親孝行が出きるよう頑張ります

6月4日

7月のトレイルランの大会に向け、そろそろ走り込まないと!
と思いながら、結局、今日もジムで5km走っただけ・・・
なかなかモチベーションがあがりません
右膝の痛みと頚部の痛みもありますが、それ以上に身体が重い。
疲労の蓄積が原因でしょうが、その回復の遅さには正直ショック
を受けてしまいます。でも、今さら年を気にしても仕方がないので、
ただひたすら頑張るだけです

6月2日

忙しい一日!
 韓国語を習い始めてもうすぐ3年です。
毎週、韓国からの留学生ユニョンさんに教えてもらっています
研究生だった彼女も今年は京大大学院の博士課程に進学しました。
はじめはユニョンさんの学費の足しになればと、ボランティア感覚で
始めた韓国語も、今や私にとって韓国文化を知る上で大切な時間と
なっています。韓国語の実力のほうはさっぱりで、いつも怒られてますが
 韓国語レッスンの後は、整骨院の玄関前の掃除です。
やっぱり患者様にはいつも気持ちよく来院して頂きたいですものね。
気合入れてタイルを磨きまくりました!
 午後からは歯医者さんです。2ヵ月に1回は歯の掃除に行っています。
いつも磨いてくれる衛生士さんは、厳しいですがとても腕がいい方です。
安心感があって、歯医者さんにいるのにとても落ち着くんです
歯ブラシの使い方が悪いとここでも怒られてしまいましたが・・・
 最後に今日は四条通ルートで松尾神社までラン!20km程度でしたが
後半はバテて脚が重く、不安の残す走りとなってしまいました。
やっぱり首と膝の痛みでしばらく走ってなかったブランクはとても大きく
走るための筋肉量が全然足りていないようです。はぁ


6月1日

今日から6月です。蒸し暑くなる予感がしてきました
整骨院をオープンしてもうすぐ2週間。
来院して頂いた患者様には、本当に感謝の気持ちで一杯です。
少しでも早く患者様の痛みを取り除けるよう、誠意をもって施術に
あたらせて頂きますので、今後とも何卒宜しくお願い致しますm(__)m